どうもカツサダです。『親代わりに俺を育ててくれる兄の概念』が好きです。
今回はタイトル通り
VRchatに持ってたモデルがTポーズのまま!のエラーについての記事です。情報共有です。
『VRchatを使うと3Dモデルのトラッキングやモーション動作が簡単にできるぞい!
動画撮影できるぞい! あと楽しいぞい!
ボーンとウェイトならmixamo使えばすぐできるぞい!』
というのはみなさんご存知でしょうし、本当なのですが、ここに罠があります。
spine1とspine2の罠です。
VRchatとmixamo使ってVtuberやる予定の人は絶対に見たほうがよい
■初心者が発生させがちなエラー
VRchatとmixamoを使った場合、以下の事象が発生する事があります。
「言ってた話と全然違うじゃん!」
「mixamoでボーン設定したらすぐVRchatに持っていけるって!
トラッキングやモーションでVtuberにすぐなれるって!
upper chest外したらいいって!
なのにTポーズから全然動かないじゃん!!!」
▲これはAポーズ(細かい)
「ひどいよ、なんで、私が、私が英語音痴だったから!? もういいよ、私Vtuberやめる!」
これで一か月詰んだ。
識者の方にはびっくりだと思いますが、検索してもわからなくてびっくりするくらい詰んだ。
★解決方法
upper chestのところにある、spine1とspine2をシバいてください。
▲ありがとうお兄ちゃん
そもそもエラーメッセージで「upperchest外してね」とか「鎖骨とか胸とかの順序おかしいよ」
ってヒントを言ってくれるわけですが
「順序・・・順序ってなに!? unity怖い・・・ママたすけて・・・・(バーチャル5さいじ)」
となってダメでした。英語が怖い。
たぶん同じエラーで苦しんでる人もいるのではないでしょうか。
ていうか、いて欲しい。いてくれ。俺を一人にするな。
この記事が解決の助けになれば幸いです。