こんにちは。気がつけばVポスのVtuberランキングに名前が載っていたフリーライターです。動画再生数は0ですが、地味に登録者数が増えてるのが意味不明ですね。
一応Vtuberとしてデビューするのも視野にいれているのですが、書く記事が増えすぎて事実上作業がストップしております。ただ、ストップしているとはいえ作業を進めてわかったことなどもあるのでそういったノウハウも公開しようかなと。
今回はチャンネルアートを特注したお話になります。
チャンネルアートってどう用意すればいいの?
YouTubeチャンネルの開設を行い、キャラクターの立ち絵(?)を用意し、様々な準備をしていたのですが、チャンネルアートをどうするかという壁に当たりました。
まぁまずは調べて誰に依頼するか考えようかなーと思ってやってみたのですが、感想を簡単にまとめると「なるほど。わからん」でした。
画像サイズとか具体的な数字がわかれば発注できる人の範囲が広がるのですが……
「あ、これ、調べるのに時間かけるよりも経験者にお願いした方が良いやつだ」
と気付いた次第。
そんなわけで、「チャンネルアートを書いたことがあるVtuberにチャンネルアートを依頼しよう」と決めたわけです。
募集見つからない。ならば特注だ!
さて、Vtuberにチャンネルアートを書いてもらうことは決まったのですが、肝心の「チャンネルアートを書きます!」という仕事を受付している人は見つからない状態です。
大体は「キャラクターのアイコン」や「Live2Dモデル」の依頼受付だったりするのでそもそもの相場がわからない。
見つからないのであれば特注するしかない。どうせ特注するなら推しに書いてもらいたい……ということで白羽の矢を立てたのが奥座敷さちさんでした。
自分が文章特注される側に回ったことはあるわけですが、さすがに初めての経験なのでちょっと緊張しましたけどね……
まずは受付をしてくれるかどうか確認しようと言うことでココナラからコンタクトを取ってみました。
実際にこんな風に聞いてみたという例
配信にはしょっちゅうお邪魔していたもののお仕事を依頼するの初めてでしたので、まずこんな感じでメッセージを送りました。
こんばんは。こちらでははじめまして。
フリーライターを営むしらたま。と申します。
VTtuberデビューを目指すに当たり、チャンネルアートを書いてくださる方を探しています。
文字中心になりますが、チャンネルアートを書いていただくことは可能でしょうか?
チャンネル名『しらたま。ちゃんねる』の文字中心で、マスコットキャラのシルエットを複数並べてモザイク上の背景にしたいと考えております。
イレギュラーな依頼かとは思いますが、見積もりをしていただくことは可能でしょうか?
締め切りなどは特に設定していない状態ですので、一度ご検討いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
とりあえずイメージと締め切りがないことを優先して伝えました。
イメージがしっかりしていないと「話しをつめる時間がかかる=相手の作業負担が大きくなる」ので、お話しをする前からある程度イメージを詰めてはいます。
ただ、情報量が多すぎても相手の負担になると考えたので、OKもらえるなら詳しくお話しようかなーと。
さちさんからの返信は「文字はオリジナルロゴの作成なのか、既存のフォントなども含めた配置なのか」「マスコットキャラはデザインが必要なのか、既存のものか」といった更に詳細をつめるものだったので、こんな感じで返信しています。
早速の返信ありがとうございます。
・文字のデザインについて
既存のフォントの利用と配置をベースに『しらたま。ちゃんねる』の『。』の部分を猫耳をつけたオリジナルで作成していただきたいと考えています。
文字の雰囲気はやわらかめ、かわいらしい方向になります。
また、文字の左右に『デフォルメされた羽と天使の輪がついた紙幣』の装飾を依頼したいと考えておりますので、こちらもオリジナルの追加要素になります。・マスコットキャラクターについて
既存のマスコットキャラクターの配置で、元になるデザインはこちらで準備済みです。
私のツイッターの固定ツイートにしているキャラクターをシルエットにして利用していただく予定なので、作業が可能であればご確認いただければ幸いです。
https://twitter.com/siratama_3gouある程度見積もりに幅をつけた上、追加の工数に応じて支払いをさせていたくことも可能です。
オリジナルロゴデザインの方が都合が良い場合は合わせて見積もりいただければ幸いです。
ご確認の上、ご検討いただければ幸いです。
うん、割と細かく返信していますね。これは、どの程度文章を理解しているかを示さないと作業する側が不安になるためです。
これで7000円~10000円程度と言う見積もりが出たので、「足りなかったら言って下さい。追加します」ということで本格的に契約に移ったわけです。
実際の契約はどうなったか
実際の依頼ページはこちら。
https://coconala.com/services/600515
さちさんに個別の商品ページを作ってもらい、購入手続き(支払い)をしてから詳細について詰めていきました。
納品と納品後の確認メッセージのやり取りが終了するまで取引は確定しないため、前金を入れて作業を依頼する感覚ですね。
正式な契約に当たり、依頼のポイントをまとめたり、もともとさちさんのファンでチャンネルアートの雰囲気も好きで依頼していることを伝えました。
細かな調整はあったのですが、ほぼ一発OKでアイキャッチ画像になっているチャンネルアートが完成し……
私が大喜びしたという話です。いや、だって、かわいいでしょ? 自分のチャンネル見るたびに幸福度が上がるのですが。
さちさんからも良い依頼人として評価していただいたので結構幸せですね。
重要なのは信頼関係
チャンネルアートが高かったかどうかで言えば、私は安かったと思っています。これがオリジナルロゴとかになれば数万から上は普通だろうなぁと言う感覚。
ところで特注断わられたりしたら気まずくなるんじゃ……とか思う人もいますが、ビジネスだと締め切りの関係などで折り合いがつかなかったりとかはあるあるです。仕事はまた縁があれば~と言うレベルが多いので気にしないことにしましょう。
また、コミュニケーションスキルの不足で断わられるケースもありますが、基本「お金をしっかり出して、わがまま主張するよりもクリエイターの意見聞いてくれる人」にはみんな親切です。
なのでとりあえずでも聞いてみるのは方法です。どうしても不安あるなら信頼ある人経由で打診してもらうとか方法もありますしね。
ちなみに、私は臆病な性格なので、予算足りないとかあったら「ありがとうとざいました! 予算ためてまた依頼に来ます! 打ち合わせの料金はFANBOX経由でなげておきますね!」くらいはやるつもりでした(台無し)
要求のハードルあげるなら報酬は弾む、相手の作業の負担を考えて依頼する、わからないことは信頼してお任せするとか、信頼と技術や手間に見合ったお金を支払えば特注も成立しますよーと言うことで。
特注するなら良い依頼主になりましょうね?